実際使った離乳食グッズ。(1歳まで)

今すぐシェア

ひっこしました

離乳食関係もグッズ多くて悩みますよねー。
私も色々買い揃えましたが、結局使ったのはこれでした。
【ミルクパン】(子供生まれてからずっと)
離乳食以外にも搾乳母乳を湯煎で温めたり、
ミルクのお湯を沸かしたり、少しだけお湯沸かして
おかゆや離乳食をのばしたり、味噌汁を薄めたり・・・
と、子供が生まれてからとにかく良く使っています。
最近はこれに大人のおかずを刻んだものと水を適当に入れて味を薄め、
とろみつけて息子のおかずを作ったりもしてます。
【茶漉し】(生後8ヶ月くらいまで)
シラスの湯通しと納豆のぬめり落としに使いました。
使ったのはそのぐらいだったかも!?
わざわざ味噌こしも買ったのに
それは1度も使いませんでした・・・・il||li_| ̄|○il||li
【貝印 すり鉢】(生後5ヶ月~7ヶ月くらいまで)

使う期間は短かったけど、
一時期は毎日使ってました。
私が買った貝印のすり鉢は電子レンジにもかけれるし
食洗機も使えたので便利でした。
すり鉢として使ったのは3ヶ月くらいでしたが
今は「子供茶碗その2」として使ってます。
【リッチェル わけわけフリージングトレー】(生後5ヶ月~現在)

製氷機はこのリッチェルのフリージングトレーを使ってました。
シリコンタイプのものも試してみたのですが、
私はこれが一番使いやすかったです。
すぐ壊れたという口コミを見て、びびりながら使ってたので
壊す事も無く使うことが出来ました。
15ml、25ml、50ml、全種類揃えました。
よく使ったのは15mlで、次が50mlかな。
量が分かるので便利でしたが、
別にこれじゃなくて普通の製氷器でもいいと思います。
【テスコムハンドブレンダー】(生後5ヶ月~7ヶ月半くらいまで)
紹介記事はこちら → 
おかゆをこれですり潰してからフリージングしてました。
あっという間にすり潰せるし、洗う手間もそんなにかからないので
無くてもなんとかなるけど、少しでも時短したい方はあった方が便利だと思います。
これも使う期間短いけどねー。
【耐熱ボウル】(直径20cm)
初期の頃、おかゆを作るのに使ってました → 
耐熱ボウルの無い場合、私だったら炊いたごはんと水を
蓋のある鍋で煮ておかゆを作って冷凍するかな。
レシピ通りの分量でも火加減や蒸らす時間によって
おかゆの仕上がりまちまちになると思うけど、
あまり気にせず食べさすときにお湯で調整してあげたらいいと思います。
おかゆの量が増えてからはそうやって作ってました。
【スプーン】
離乳食用にリッチェルのこちらのスプーンを購入しました。

最初のおちょぼ口時代(数週間)はこのセットの
小さい方のスプーンであげてましたが
離乳食に慣れて、口をちゃんと開けてくれるようになってからは
トコちゃんベルトを買ったときにおまけで付いてた
あんしんBOXのシリコンスプーンがとても使いやすく、
ずっとこれをメインに使ってます。

あまりお洒落ではないけれど、細身で口に入れやすいし、
スプーン自体が深くないので、食べ物がスプーンのくぼみに残りづらく
食べ物も集めやすくすくいやすいと言う事なし!でした。^^
超オススメです♪

_C240039.jpg
(ウワサノシリコンスプーン/生後5ヶ月)

うちのはおまけの品だったのでお店の名前入りです。
リッチェルの小さいスプーンはそこそこ使ったけど
大きい方のスプーンは食べさせづらくて1回しか使いませんでした
自分で食べたがるようになってから(生後10ヶ月くらいから)は
はぴこんさんおススメのエジソンのフォーク&スプーンベビーを持たせてます。

最初は口に対してスプーンが大きいようで、
スプーンのくぼみにかなり食べ物も残るし、
ちょっと早いかな~という感じでしたが、
使ってるうちにだんだんと上手に食べれるようになってきました
同じくエジソンで口コミの良かった

このスプーンセットも購入しましたが、
スプーンは今のところ ↑ の方が使いやすそう。
フォークはこっちの方が麺がよくひっかかるのでこっちを使ってますが、
柄の長さもフォークの大きさもまだちょっと大きいようです。
でも、すぐにしっくりくるようになるんでしょうね。
自分でスプーン&フォークを使うようになったといっても
いまだに母も平行してシリコンスプーンで食べ物集めたり
口に運んであげたりしてますし、
途中でスプーンを奪い取られる事も多いので1本に絞らなくても、
気になるものがあったら何本か買ってみたらいいと思います。
【和光堂 とろみの素】(生後5ヶ月~8ヶ月くらいまで)

 和光堂 手作り応援 とろみのもと

 和光堂 手作り応援 とろみのもと
価格:234円(税込、送料別)

初期の頃は食べが悪かったらとにかくとろみつけてました。
これは加熱しなくてもとろみが付くので、少量のものにとろみをつけたい時
とても便利でした。ベビーフードの中で1番使いました。
【リッチェル いきなりストローマグセット】(生後6ヶ月)

ストローの練習はこのコップで練習しました。
ボタン押すとストローから中身がピュッと出てきます。
マグもこれをずっと使ってるけど特に問題なく使えてます。
その時の記事はこちら → 
【BOBO 離乳食食器セット】(生後9ヶ月~)

初期の頃は家にある小鉢であげていましたが、
生後8ヶ月の頃に一目ぼれして買いました。
お皿はユニバーサルデザインでスプーンですくいやすい形になっており
可愛いくって母のテンションは上がりました。( ´艸`)
陶器なのでちょっと心配でしたが、
うちは座卓なので落とされても衝撃少ないし、
今のところまだ割れていません。
もっと大きくなってお皿が小さく感じるようになったら
大きな径のものを買い足そうと思ってます。
女の子だったらこっちのデザイン買ってたと思います。

これも可愛い!! (*>ω<)o 離乳食進んでくるとプレート使われてる方も多いですよね。 私はプレートより個別になってる器の方が温め・保存がしやすくて好きなんです。 プレートも持ってるんだけどね。 【ロングスタイ】(生後10ヶ月)

これでかなり食べこぼしが減り、お掃除が楽になりました。
その時の記事はこちら → 
スタイめくられて、テーブルの上が散らかる事もあるけれど
膝や椅子下への落下は減ったのでヨシとします。
手づかみが始まるまで、
ドロドロペースト状の時代は
こちらのスタイを愛用してました。

水分をすぐに吸ってくれるので
ドロドロ状のものもスタイによくくっついてくれて下に落ちず、
ナイロンのはじくタイプのスタイより好きでした。
ポッケが無いので子供もいじったりしないし。
でも、スタイは子供との相性もあり、
親の好みもあるので、色々試して
お好きなのを使われたらいいと思います。
定番のビョルンのプラスチックのスタイは
うちは子供が嫌がって外してしまうので使えませんでした。
予想に反して使わなかったのが
ミキサー、フードプロセッサーの類でした。
ほうれん草のペーストをミニフードプロセッサーで
作ろうとしたこともあるんですが、少量過ぎてペーストにならず、
かといって、そんな大量のペーストは要らないので
結局いろんな食材をちょこちょこすり鉢でつぶしては
3~4食分冷凍ストックしてました。
初期の頃はそんなに量を食べないし、
いろんな食材を食べさせたかったのですり鉢で充分でした。
ごっくん期以降の刻み食も同様で
大人ごはんの調理中に出るいろんな食材を
ちょこちょこ包丁で刻んでは何食分かを冷凍してました。
包丁の方が大きさも調整出来るし、
そっちの方が便利でした。
番外編
【圧力鍋】 
我が家の圧力鍋はこちら → 
圧力鍋で炊いた野菜の方が柔らかくて食べやすいのか
食いつきが良かったです。
使ったことない人は圧力鍋って怖いかもしれないけど
短時間で野菜やお肉が柔らかくなるので、とっても便利です。
カレー、シチュー、大根の煮物なんかは、
もはや圧力鍋でないと作る気が起こりません!!!
大きくて重たいと使うの&洗うのが億劫になると思うので
普通のパパ、ママ、子供の家庭なら、
まずは3Lの小さい圧力鍋買われたらいいと思います♪
最近は息子の離乳食を兼ねて
圧力鍋で、白菜・人参・鶏、干ししいたけを蒸し煮したり、→ 
なす・豚肉・玉ねぎ、人参を重ねて蒸し煮にしたり→ 
ざく切りキャベツ(白菜・大根・玉ねぎなどでもOK)
の上にシュウマイの種を乗っけて蒸し煮したり→ 
大根と鶏をだしで煮たりして大人ごはんを作ってます。
※圧力鍋で作る場合は、干ししいたけの戻し汁やだし汁や酒
など、圧力鍋の規定の量の水分を入れます。
これらのレシピは以前は全部ストウブ鍋で作ってたんですが、
今はストウブでコトコト蒸してる時間が無いし、
つい最近まで柔らかい方が息子が食べやすそうだったので
圧力鍋で作ってました。圧力鍋って本当に便利ですよ!