青森・岩手のアンテナショップで
お酒を購入しました♪
陸奥八仙 特別純米酒
ほのかに日本酒らしい味わいと甘さ。
ふくよかな感じあるけど、すごくふくよかなわけではない。
フルーティーでもない。酸もそんなに無い。
どことなくもっさりとした印象のお酒。
エスパー魔美の「高畑さん」的なお酒だと思いました。
↑
アラフォーの人しか分からんやろ!byダンナ
相変わらず表現レベル低くてすみません。。。
もう一本がこちら
純米生貯蔵酒 仙台紅屋長九郎
一口飲んでびっくり!!
何だ!この透明感は!!!【゚Д゚】
冷え冷えの状態で飲むと、抜群の透明感とミネラル感!!!
まるでこれはミネラルウォーター!!!
温度が上がってくると少しお酒らしさを感じますが、
とにかく水のように綺麗なお酒で
とてもとても印象に残りました。
このお酒は是非また飲みたいです!!!
おつまみです。
ずいき酢の物
小さい頃好きだったずいきの酢の物。
私が食べたくて作ったけど、家族はあまり喜びません💧
おくら
子供が好きなので、夏場は登場回数が多いです。
梅味噌きゅうり
子供が好きなのでこちらも良く登場します。
うな丼
夏に一度は食べたい鰻!!!
に、川上村で買った実山椒をかけました。
鰻の加熱時間が短くて、
ちょっとふっくら感に欠けていたのが残念でしたが
でも美味しかったです✨✨✨
あとはしじみの味噌汁を作りました。
鰻といえば、以前
「プロが選んだ鰻に合う酒殿堂入り」
に輝いたお酒を鰻と一緒に飲んだ事があったんだけど
↓
このお酒と鰻の相性の良さが忘れられず、
また試したいなぁ~と思っています。
年に1回くらいしか鰻って食べないから
また来年かなー。
【本日のお酒】

6歳の息子を育てる酔いどれワーキング主婦です。
カンパリ、バーボン以外のお酒全般をこよなく愛してます︎!