ゆーても大阪は雪も積もらないし、
実家に居た頃に比べれば全然たいしたことないんだけど、
めっちゃさぶいです~!!! (>д<)
もう、雪国では暮らせないな・・・と思う今日この頃です。
でも実家にいた頃は冬の乾燥とは無縁だったから
その点はよかったなーって思います。
大阪、ほんとカラカラなんですもん。。。
これは日曜日に飲んだお酒です。
【神韻 純米酒】
* 奈良県 天理市 増田酒造㈱
* 原料米: ??
* 日本酒度 ? 酸度 ?
* ¥1,417 / 阪神百貨店
* 大和の国の大国見山の伏流水を仕込み水に使い、蔵元から代々伝わる
奈良酒の伝統を守っております。
阪神百貨店初出店という奈良のお酒を買ってきました。
今日のメインに合わせ、山田錦の純米酒を選択。
少し温めると、大好きな米の風味が広がりますが、後味は結構すっきり。
試飲した時はもうちょっとこっくりした印象だったのですが、
酸も強くて辛口よりです。あれ?このお酒、こんなんだったかなぁ??
妻:「試飲した時となんか違うんだよね。温度が違うのかなぁ?
それか、他のお酒もたくさん味見してたから味の感じ方が違うのかな??」
夫:「どうやろな。」
と、そんな会話を交わしながらお酒を飲み進め、
お酒がそろそろ無くなろうとしたその時、
酒瓶を見つめていたダンナさまが驚愕の一言を口にしました。
夫:「ふぅ~ん。米は美山錦か。」
妻:「・・・・・・・?
えええええっ!!!美山錦ぃ~!!!!(;゚;Д;゚;;) 」
なんと、山田錦のお酒を買ってきたはずなのに
なぜか美山錦のお酒を飲んでいたのでした!
(箱入りで、箱に米の名前が一切書いていなかったので
売り場の人が渡し間違えたようです)
夫:「ってか、のっちは飲んでも米が違うって事に気づけなかったんやな。
なんだかんだ偉そうに言ってるけどまだまだやな。щ( ̄∀ ̄)ш ウヒヒヒヒ。」
妻:「でも、全く気づかなかったわけじゃないじゃん!!
なんか違うって言ってたじゃん!!
しかもいつも偉そうになんかゆーてないし!!o(`ω´*)o」
夫:「щ( ̄∀ ̄)ш ウヒヒヒヒ。」
だって、「山田錦下さい」って言って買ってきてるのに
まさか美山錦渡されてるだなんて誰も思いませんよ~!!(*>ω<)o
ダンナさまにバカにされ、
さらに精進しなければ・・・・と思ったのっちなのでした。
だいぶ長くなりましたが(汗)
本日のおつまみです。
【長いもの梅醤油かけ】
予想外に冷奴に合わなくて、使いあぐねていた梅醤油ですが
長いもにかけたら美味しかったです
あとは、ほうれんそう&小松菜のおひたしや、魚の塩焼きにかけるのがお気に入り♪
【セロリといかくんのマリネ】
去年見つけたレシピの中で一番のお気に入りがコレ。
もう3~4回作っているのでは!?
【白菜とアスパラの酒粕グラタン】
作り方はコチラ。
このグラタンを作っているときに、
「小麦粉」と間違えて「片栗粉」を入れてしまうという大失態!!!<(T◇T)>
途中でバターと小麦粉を練ったルーを足してなんとか形にしましたが、
こんな失敗をやらかすなんて、ボケボケだなぁ
【ぶりの照り焼き】
ぶりの照り焼きは、ためしてガッテン!の作り方で作ってます。
パサつかず、しっとり出来て美味しいですよ♪
我が家は甘めの味付けが好きなので、タレの割合を
酒 大さじ3、醤油・みりん 大さじ2 砂糖大さじ1 1/2 に変えて作っています。
【ちりめんおにぎりとかぶの浅漬け】
弘法市で買ってきたちりめん山椒を混ぜたおにぎりとかぶの浅漬けで〆!
かぶは、塩をしただけで、出てきた水分ごと器に盛っています。
とても美味しいかぶで、甘みが強く、ダンナさまも喜んで食べていました。
いい食材を使うと余計な手間をかけなくても美味しく出来るので楽チンですね。^^
ランキング参加してます。
応援ポチッとお願いします。(*^▽^*)

6歳の息子を育てる酔いどれワーキング主婦です。
カンパリ、バーボン以外のお酒全般をこよなく愛してます︎!
コメント
初めまして、私もお酒が好きで毎回愉しんで拝見しています。
白菜のグラタン、明日作ってみます!
あぁステキぃぃぃ。個人的には山芋食べてぶりと
一緒におにぎり食べて満たされたいわぁぁぁ。
ドイツも寒いです!
あいかわらずののっちさん家のおいしいご飯の記事で気持ちが温かくなりました。
山田錦と美山錦…
お店の人もうっかりさんですねー^^;
同じ銘柄で違う米、ってのを飲み比べたりしたことがないのですが、
のっちさん、ちゃんと違うって分かってるじゃないですか~!!
むしろすごい、と思いましたよー。
私だったら気付かないかも…
gogatsuさん、コメントありがとうございます♪
白菜のグラタン、上手く作れましたか?
簡単な作り方しか載せてないので、ちょっと心配です[絵文字:i-201]
これからも気軽に遊びに来てくださいね!
ぶりと米も合いますよね~!!(*>ω<)o
日本酒とぶりの照り焼きもおいしいですよ。
ぶり、酒、ぶり、酒・・・・・おにぎり、酒、おにぎり、酒・・・・・
止まりません(笑)
ヨーロッパもこの冬はとても寒いそうですね。
-15℃だなんて・・・・0℃くらいでヒイヒイ言ってちゃだめですね・・・(*^▽^*)ゞ
お互い体に気をつけて寒い冬を乗り切りましょうね!!
(って、すでに風邪を引いてしまったんだけど[絵文字:i-202])
ダンナさまが気がつかなければ、
私もあのまま山田錦と思って飲んでたと思いますよー。
ブログにも山田錦として紹介していた事でしょう。
あぶない、あぶない・・・。
大阪の阪神百貨店では全国のいろんな蔵が交代で
試飲販売するので、ちょくちょく味見しに行ってるんです(笑)
(いつも3つの蔵試飲販売に来ています。1週間で次の蔵に交代。)
その蔵のお酒を一通り味見出来るのでとっても便利!!
今回は酒の名前しか書いてない箱に入ってたので
売り場の人が間違うのも無理ないなぁーって感じでした。