さて、子供の話はこのくらいにしといて、
お盆休みに飲んだお酒を頑張って更新します!!
お盆休みに飲んだお酒を頑張って更新します!!
お盆休みに入る直前だったからかな??
いちじくが1パック150円という破格値で売られていたので
いちじくが1パック150円という破格値で売られていたので
そうだ!久々にあれを作ろう!!
と、買って来ました♪
と、買って来ました♪
辛口派の酔いどれ家には珍しい
甘口のスパークリングです。
甘口のスパークリングです。
2杯で飲み切りサイズなので
気軽に飲むことが出来て重宝してます♪
気軽に飲むことが出来て重宝してます♪
具が多すぎてまとまらず
バラバラ事件になりました
バラバラ事件になりました

写真をみてお分かりかと思いますが、
ソースの煮詰めが足らなくて
うす~い感じの仕上がりになってしまいました
ソースの煮詰めが足らなくて
うす~い感じの仕上がりになってしまいました

久々に作ると勘が狂いますね。
今回はちょっと失敗してしまいましたが
シナモンかけるとワインに合ってとても美味しいですよ。
今回はちょっと失敗してしまいましたが
シナモンかけるとワインに合ってとても美味しいですよ。
そして、お料理に合わせた赤ワインがこちら。
【ドメーヌ・ド・ラ・ヴージュレ テール・ドゥ・ファミーユ 2009】

最初飲んだ時、渋くて酸っぱくて、
2年位置いてたワインなので
味が落ちてしまったんかな!?
と思ったんですが
【ドメーヌ・ド・ラ・ヴージュレ テール・ドゥ・ファミーユ 2009】

最初飲んだ時、渋くて酸っぱくて、
2年位置いてたワインなので
味が落ちてしまったんかな!?
と思ったんですが
旦那さんが、グラスからグラスに何度か移して
簡易ディキャンタージュをしたら香りが開いて
美味しくなりました
簡易ディキャンタージュをしたら香りが開いて
美味しくなりました

酸味がきちんとある、上品な感じのピノでした。
スーパーに行くといちじくや松茸が並んでいて
季節の移り変わりを感じます。
季節の移り変わりを感じます。
もう夏が終わってしまうんだなぁ。
なんだか今年はあっという間でした。
なんだか今年はあっという間でした。

6歳の息子を育てる酔いどれワーキング主婦です。
カンパリ、バーボン以外のお酒全般をこよなく愛してます︎!
コメント
はじめまして。
以前からブログを拝見していました(4年以上?^ ^)が、始めてコメントします✿
私は、酔いどれ主婦…が、出産を経て…またまた酔いどれ復活。笑
のっちさんとは、食以外にも色々共感することが多く、
(私も不妊治療してたので、子どもが欲しい…けど、ならば最後に呑めるかどうか…は、かなり気になったww)いつも楽しませてもらってます♥︎
ところで、このレシピ、とーっても美味しそう❤︎❤︎
是非、参考にさせてもらいます♪ のっちさんはピノに合わせたのですね♪ 私もぜひピノに合わせていただきたいです!いちじくとワイン買ってこなきゃー( ´艸`)
coniさん、コメントありがとうございます♪
足かけ4年も!見て下さってるなんてありがたいです。^^
coniさんは酔いどれ生活復活されたんですねー。
羨ましいっ!! (*>ω<)o
私はまだ授乳中なので、
たまに少量飲んではいますが
まだ本気飲みは出来てません!!!
はやく私も復活したいけど
当分は無理そうかなぁ~。
ところで、こちらのレシピなんですが、
赤ワインのソース、大体分量出してるけど、作る時
味見して調整して下さいね。
今回立派な胸肉で、いつもより厚みがあったので
ソースが足らないかも!!と焦って
仕上げたらシャバシャバでしたil||li_| ̄|○il||li
ワインに合わせるんだったらシナモンかナツメグかけたら
美味しいですよ~♥
今回は家にあったピノを合わせましたが
以前はボルドーワインと合わせました。
いちじくの味が繊細なので
綺麗な味のワインだったらいいかなと思います。
日本の赤でもいいかもしれません。
季節限定のお料理なので
是非是非作ってみて下さいね♪
お返事遅くなり申し訳ありません。
このブログはリンクフリーですが、
リンク欄は好きなブログのみを表示してるので
相互リンクはお断りしてるんです!!
本当に申し訳ありません!!
こんにちは。
この前、友達が来たのでいちじくのサラダ作ったんですが、こんなオサレなもの作り慣れなくてバルサミコの煮詰め具合がよく分からず(汗)
黒いから気が付いたら焦げてたり…
すごく好評だったので、また作りたくて。
塩梅を教えていただけると嬉しいです♪
こんばんわ♪
はるやん、1歳2ヶ月おめでとうございます!
何でも食べてくれて羨ましいです。
うちは結構好き嫌いある感じです。(。´Д⊂)
バルサミコの煮詰め具合難しいですよね。
私も煮詰め過ぎて、
冷めたらカッチカチだったことあります(汗)
他の方のちゃんとしたレシピを見ると、
大体1/3の量になるまで煮詰めたら良いみたいです。
といっても、良くわからないですよね。。。
私は強火でガーっと、色と形状を見ながら
勘で仕上げてます。
18cmのフライパンのほぼ全面にバルサミコが行き渡るくらい入れて
強火→やや強めの中火で5分は火にかけてると思います。
水分量が減ってきて色が黒っぽくなってきたら
フライパンを傾けたり、シリコンスプーンでかき混ぜて
所々バルサミコの玉がコロコロと転がるくらい
になったら引き上げてます。
そろそろ??と思ったら少量をスプーンに取り、
冷まして(その間、火を止めて)
味見するのが一番確実かもしれません。
ちゃんとしたコツがお伝え出来ず
申し訳ないです。。。m(_ _)m
すごく分かりやすくありがとうございます!
けっこう煮詰めるんですね。
イチジク、今が甘みが増しておいしいみたいなんで、また作ってみます!息子も噛まなくてよくて甘いイチジクが大好きです。