1月の話なのですが、(汗)
保育園の参観と懇談会がありました。
参観は、小部屋に親が集められ、
小窓から子供達の様子を覗き見るという
初めてのスタイルで、なかなか楽しめました。
2歳でも女の子はやはり勘がいいのか
親に気づく子が続出していたけど
(でも、こちらには来ずに
チラチラ見ながら踊っている)
うちの子を含む男の子チームは気づかずに
踊り続けている子が多く、
2歳にしてすでに男女の差を感じました。
また、うちの子は普段
「いないいないばあ!」の「わーお」とか
「ブンバボン!」とか、
あまり踊るタイプではないのだけど
保育園では真面目にお遊戯に取り組んでいて
関心しました。^^
懇談会では最近の保育園の様子と
進級に向けての必要な道具やお願いなどの
説明がありました。
保育園の様子はお迎えの時に先生から聞いたり
連絡帳に書いてくれているので
大体分っていますが、
今後の事は何も分らなかったので
とても参考になりました♪
うちの保育園の場合ですが・・・・
来年度から食事中にスタイ&お手ふきを
使わなくなるらしい。
これから徐々にスタイ着ける機会を
減らしていきますとの事。
うちの子はこの発表があってすぐに、
スタイを用意しても全く使って
もらえなくなり、 先生に聞くと、
「ほとんどこぼさず食べれているので、
もういいです」
と言われました。 (゜´Д`゜;) !!!!!
ってか、家では結構ワイルドな
食べ方しているので、
スタイ無しではキツイのですが・・・?
その他、トイレもほぼ失敗せずに
出来るようになってきたので
汚れものを入れていたバケツは撤去。
(うちではまだ紙パンツはいてます。
トイレも気分の乗った時しか
行ってくれない・・・(-公- ;))
夏ごろから、お箸の練習を始めるので
(月齢バラバラなのでその子に
合わせてくれると思うけど)
今は家でスプーンを上から握って
持っていたら、正しい持ち方で持つように
指導してあげて下さい と言われました。
そして来年度からは、
食後の歯磨きが始まるらしい。
それに伴い、コップ入れの袋が必要。
新しく買う文具はのりとはさみとクレパス。
のりとくれよんは今でも工作の時に
使ってるけど 、
来年度より個人の持ち物になるらしい。
ハサミは家ではもう使ってるけど、
保育園では2歳児クラスから
使い始めるみたいです。
(今は、クレヨン、絵の具、
シール、自分でちぎった紙とのり
などで工作やお絵かきをしているようです)
と、こんなところだったかな??
2歳くらいからエジソンの
お箸を持たせてる人も多いけど
我が家はつい最近まで
スプーンが結構な割合で上持ちになっていて
さらに手づかみも併用している状態だったので、
お箸はスプーン&フォークが
もっと上手になってから・・・
と思ってまだ持たせていませんでした。
でも、この1ヶ月でスプーンの
持ち方も上持ちが多くなったし、
来年保育園で使うようになるなら、
先に少しは持たせてあげた方がいいのかな?
と思案中。
今回の懇談会は、今や今後
何をしたらよいのか 分かって
とても良かったので記事にしてみました。
やはり、右も左も分らない新米母にとって、
保育園って心強いです!
—————————————-
私はトイレトレとお箸に関しては
保育士おとーちゃんのこちらのブログを
参考にさせてもらってます → ☆
お箸の練習はこちらも参考になります → ☆
※2歳児クラスの秋とは、3歳になる歳の秋です。
春、夏生まれなら3歳過ぎということです。
6歳の息子を育てる酔いどれワーキング主婦です。
カンパリ、バーボン以外のお酒全般をこよなく愛してます︎!